PS3のゲームにハマったのでSSDに置換してみた。

今更だが最近PS3のゲームを買い漁っている。5でも4でもない。3!
きっかけは昨年。Switch版のスカイリムとディアブロ3をプレイしてドハマりしたこと。
それで洋ゲーの名作が数多く(それも安く)入手できるPS3に目を付けた訳で。
多くの作品はリマスターやリメイクで他機種で発売されているが…それは気にしない方向で。
これでほぼ未使用で埃をかぶった我が家のPS3ちゃんを有効活用できる!

CECH-3000B チャコールブラック。初期型ではなくPS2は動かないモデル。
年始休みに龍が如く1&2HDをクリア。現在はテイルズオブグレイセスエフをプレイ中。
当初の目的の洋ゲーではなく国産ゲーだが気にしなーい。
買うだけ買って放置…となるのが毎度のパターン。でも今回は違う。手を付けている!
本格的にプレイするならHDDをSSDに置換しちゃおう!ってことで…

最近話題の激安SSD。SUNEAST。3980円。
普段なら絶対に買わないがPS3に突っ込むなら別にいいかなーと。PC用途と違ってデータが消えても問題ない…ことはないが大怪我はしない。
置換手順は公式でも紹介されているので省略。
・PlayStation公式サポート様
・Gallagher Note様 こちらの記事も参考にさせて頂きました。感謝。

バックアップには外付けHDDを使用。約68GBのバックアップに2時間ちょいかかった。
そのHDDに公式からダウンロードしたシステムソフトウェアを追加してバックアップ作業は終了。忘れずにトロフィー同期もしておく。
ここからは分解作業。と言ってもネジを外してHDDをSSDに入れ替えるだけ。

ここのネジを外して蓋を横にスライドさせると簡単に外れる。
力任せに手前に引いてもダメ。優しくスライドさせよう。

蓋が空いたらこの金具を引っ張ればHDDが抜ける。中身はHITACHI製だった。

4か所のネジを外してHDDを取り外す。SSDをネジ止めして交換完了。

あとは突っ込んで蓋を閉めて終了。簡単だね。


指示通りに進めてバックアップをリストアして完了。
リストアにも約2時間。バックアップ2時間+リストア2時間+置換作業。
バックアップ容量にもよるが意外と時間がかかる。丸一日潰れる覚悟でやりましょう。

これで元通り。
メニュー画面のアイコンがサクッと表示されるようになったのは嬉しい。起動も気持ち速くなったかな。そしてアクセス時のHDDのガリガリ音が無くなった。これ大事。
ついでに容量が320GBから512GBに増えた。私には320GBでも十分だけどね。
ゲームに関してはまだよくわからない。多少ロードは速くなるらしいが…
私の場合は高速化よりも自己満足。SSDに置換する作業がしたかっただけ。
PCもだけど色々いじるのが好きなので(^^;;;
SSDも安くなってきたので皆さんも是非。
コロナ禍でゲームを始めた人も多いはず。有名どころの名作が揃っているPS3。一台持っておいても損はないですよ!
- posted: 00:11
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top